2025年1月15日
最近は中1,2年生の入塾希望も増えてきております

最近は中1,2年生の入塾希望も増えてきております。 私たちの未来塾は看板もない状態ではあるものの、 ほぼ口コミによる入塾がほとんどです。 当塾では、成績アップはもちろんですが、 「勉強を楽しむ」 「学…

2025年1月14日
【中学前講座の開催について】

【中学前講座の開催について】 昨年度から、小学6年生を対象に中学校入学前講座を開講しています。 中学校では学ぶ内容も多く、学習意欲が低下する生徒も多くいます。 特に、数学や英語は一度つまずくと、どんど…

2025年1月7日
少人数指導や個別指導を中心に学習を行う南城市の小さな塾【未来

少人数指導や個別指導を中心に学習を行う南城市の小さな塾【未来塾】では、その他にも課題を与えて、適宜フォローしながら進めていく課題型学習も取り入れています。 通常の塾より、学習頻度が多いのはそれだけでメ…

2025年1月6日
1.2年生の授業は少人数指導と個別指導のハイブリッド!

1.2年生の授業は少人数指導と個別指導のハイブリッド! 1クラスMAX5人だから、目も届きやすいし、何より指導する時も質問される時もコミュニケーションが取りやすい! 今日は「中2の合同条件」と受験生が…

2024年12月28日
年末年始のお知らせ

年末年始のお知らせ 未来塾は年末年始、おやすみします。 今年も色々ありましたが、生徒も講師も増えて充実した塾になったのではないでしょうか。 受験生はあと2ヶ月ちょっと。 一生懸命に頑張りましょう! #…

2024年12月20日
おうぎ形の学習

おうぎ形の学習。 「公式覚えるめんどい〜!」と塾生に言われました 公式ってそんなに大切かな?? 確かに公式に当てはめれば秒で解けます。 でも、中心角と円の関係をイメージした方が簡単じゃないかなって塾生…

2024年12月13日
もう12月も半ば

もう12月も半ば。 日に日に受験が近づいている今日この頃。 未来塾では受験対策として過去問演習も本格スタート! 本来であれば、もう少し早めに取り組むのですが、今年は少し基礎の定着に手間取ってしまったの…

2024年12月10日
歴史を学ぶと人生豊かになる?!

歴史を学ぶと人生豊かになる?! 未来塾塾長の野崎です。 今年ももうすぐ終わりますが、受験生にとっては受験がどんどん近くなってなんとも言えない緊張感を感じが始まっています。 さて、私は社会科という教科が…

2024年12月9日
未来塾のもう1つの顔…

未来塾のもう1つの顔… それは、スポーツクラブもあることですね! 文武両道!は塾長の母校である沖縄県立知念高校でよく耳にした言葉です。 勉強も部活も頑張る!という意味合いでよく使われますね✨ 未来塾で…

2024年12月9日
玉城中学校では2学期末の定期テストが終了して、塾生は冬休みを

玉城中学校では2学期末の定期テストが終了して、塾生は冬休みを楽しみに学習に励んでいます。 この定期テストでは、 「勉強した分だけ上がる」という事実が分かるような結果になりました。 1学期凡ミスばかりで…

2024年11月30日
受験生は週4で通塾しているので、時々集中力が続かない場面があ

受験生は週4で通塾しているので、時々集中力が続かない場面があります。 そこで、定着度の確認も兼ねた1問1答大会をします。 今回は50問で1問2点。 最高点数は60点弱。 …やばいですね〜 この状態でも…

2024年11月22日
【スキマ時間の活用が合格率を爆アゲ!】

【スキマ時間の活用が合格率を爆アゲ!】 授業を聞く、参考書を読む、ノートにまとめる どれもこれも必要な学習です。みんなが合格に向けてやっていることです。 では、みんながやっているのならどこで点数に差が…